ふくらはぎマッサージでむくみ解消
【目次】
ふくらはぎマッサージ方法その1 ふくらはぎのむくみの原因とは?
ふくらはぎマッサージ方法その2 リンパマッサージとセルライト
ふくらはぎマッサージ方法その3 老廃物除去のマッサージ方法
ふくらはぎマッサージ方法その4 リンパをよくするマッサージ方法
ふくらはぎマッサージ方法その5 ジェルやクリームなどを使う
ふくらはぎマッサージ方法その1 ふくらはぎのむくみの原因とは?
ふくらはぎはなぜむくむのでしょうか。心臓から動脈に押し出された血液は、毛細血管などで酸素と二酸化炭素、老廃物と栄養を交換したあと、静脈に流れます。そして心臓へと戻って行くのです。この循環が行われるには、静脈に対してのポンプ的な役割を果たしてくれるふくらはぎの筋肉が必要不可欠となってきます。ふくらはぎは第2の心臓とも呼ばれているくらい、ポンプとしての役割を担っています。ふくらはぎの周囲の筋肉が収縮して血管に圧力をかけることで、静脈の血は心臓へ押し返されて行くからです。そんななか、ふくらはぎの筋肉は、毎日の静脈の血を押し戻すことで疲れてしまいます。筋肉はその疲れでかたくなり、弾力もなくなり、ポンプ的役割ができなくなっていきます。心臓に戻るはずの血液の量が少なくなってしまいますので、心臓はその少ない血液を全身に送るしか方法がなくなってしまいます。心臓にも負担がかかってしまうので、ふくらはぎはとても重要な部分なのです。そこでふくらはぎにはリンパマッサージがよく効くといわれています。
ふくらはぎマッサージ方法その2 リンパマッサージとセルライト
ふくらはぎが太くなってしまうのは、「その1」で述べたように、ポンプが働かなくなり、老廃物と脂肪が押し戻されずにたまった状態であるといえます。また、セルライトは、脂肪と老廃物が絡み合い、できてしまいます。いったんできてしまったセルライトを落としたり軽くする方法に、リンパマッサージがあります。とくにふくらはぎに対するリンパマッサージがとても有効です。セルライトは毎日、リンパマッサージを行うことで、なくすことができます。リンパの流れを良くすることは、代謝を高めて、老廃物をためないふくらはぎにすることが可能です。
ふくらはぎマッサージ方法その3 老廃物除去のマッサージ方法
リンパマッサージ方法がセルライトや老廃物に有効であると述べましたが、リンパマッサージの方法はとても簡単で、複数のやり方がありますので、毎日続けてどれかを試してみるか、どれかひとつに絞って毎日続けることができるようにすることをオススメします。まず、ひとつ目は、くるぶしの下のくぼみを親指と人差し指でつまみます。次にアキレス腱に添って上にスライドさせます。これを5回ほど行ってください。次に両手を使って、絞るようにして足首から膝までをもみながらスライドさせます。これを5回ほど行ってください。左右のふくらはぎに対して同じようなマッサージ方法を繰り返します。
ふくらはぎマッサージ方法その4 リンパをよくするマッサージ方法
リンパの流れを良くするマッサージ方法としては、最初に両手をぐーの形にして、こぶしを作って下さい。次に足の指の付け根から足首までをこぶしでスライドします。これを5回行ってください。そして、そのまま足首から膝までもみながら上へと上げていきます。これも5回ほど行ってください。次に、左右の足を変えてからこれらを5回くらい繰り返しマッサージしてください。
ふくらはぎマッサージ方法その5 ジェルやクリームなどを使う
マッサージのすべりが悪い場合は、ジェルやクリームを使った、マッサージ方法を取り入れてみてください。まず、クリームなどを手に取って、ふくらはぎ全体に伸ばしておきます。足首を両手で挟んで、ゆっくりと膝の下のあたりに向かってマッサージしてください。次に、膝の下の部分から、膝の裏に向かって血液を流すようにして、スライドさせてください。
このように、これらのマッサージで膝の裏側のリンパの流れを良くすることができます。ふくらはぎは冷えがきやすく、心臓からも遠いですからむくみが発生しやすいですが、リンパをもみほぐすことで、むくみは解消されていきますのでお試しください。
まとめ
ふくらはぎマッサージ方法その1 ふくらはぎのむくみの原因とは?
ふくらはぎマッサージ方法その2 リンパマッサージとセルライト
ふくらはぎマッサージ方法その3 老廃物除去のマッサージ方法
ふくらはぎマッサージ方法その4 リンパをよくするマッサージ方法
ふくらはぎマッサージ方法その5 ジェルやクリームなどを使う
0 件のコメント:
コメントを投稿