カリウムサプリでむくみ解消!!
カリウムという成分がむくみを解消してくれるということをご存知でしょうか?カリウムはミネラルの1種であり、人間が生きるためには欠かせない栄養素なのですが、塩分に含まれているナトリウムとの関連性が現代では指摘されています。カリウムもナトリウムも身体のなかに多く存在しています。今回は、カリウムのサプリを摂ることでむくみを解消できる理由をご紹介します。
【目次】
カリウムサプリを飲もう!その1 むくみを改善するカリウムとは?
カリウムサプリを飲もう!その2 現代のカリウム不足とは?
カリウムサプリを飲もう!その3 たとえば食事からのカリウム
カリウムサプリを飲もう!その4 カリウムサプリはいつ飲む?
カリウムサプリを飲もう!その5 まず食生活の見直しをしよう!
カリウムサプリを飲もう!その1 むくみを改善するカリウムとは?
細胞のなかにあるカリウムと、細胞の外にあるナトリウムは、濃度が一定のバランスとなっていますが、塩分を過剰に摂取してしまうと、その均衡が崩れてしまいます。そのため身体のなかのナトリウムの濃度が高まり、カリウムが不足してしまうと、身体の反応として、ナトリウムの濃度を下げるために普段より余計に水分をためこむようになり、その結果としてむくみがあらわれてきてしまうのです。カリウムはむくみを予防してくれるほかにも、生活習慣病の高血圧に関連し効果的な栄養素となっていますし、筋肉を正常に保つ働きも確認されています。健康のためには、カリウムを摂取することがとても大事な意味をもっています。
カリウムサプリを飲もう!その2 現代のカリウム不足とは?
厚生労働省の推奨しているカリウムの目安摂取量は、成人の男性で年間2500mgであり、成人の女性では2000mgとされていますが、この摂取量は年を経るごとに減っていっています。加工食品や添加物によりナトリウムである塩分の量のほうを多く摂取してしまっている現実があります。また、食生活でも塩分であるナトリウムを摂りすぎますが、汗をかきやすい人やアルコール、コーヒーを多く飲む人はカリウム不足に陥ってしまいます。そのほかにも、高血圧を予防する目的であるならば、目標摂取量は通常よりも多く、3500mgを摂取する必要性があります。これらを食事で賄うことは不可能に近いので、昨今では、カリウムのサプリが多く開発されています。
カリウムサプリを飲もう!その3 たとえば食事からのカリウム
加工食品やファストフードを食べると、前述したようにナトリウムを多く摂りすぎてしまいます。カリウムを多く含む食材は、ブロッコリーやアスパラガス、ほうれん草、サツマイモやジャガイモ、バナナ、リンゴなどがあります。しかしカリウムは熱にとても弱いという性質をもっています。ですので、料理中にカリウムは30%も失われてしまいます。毎日の調理で30%以上を目指す料理の方法を行うのは至難の業でもありますので、現代ではカリウムのサプリが人気となっています。なかなか食事から摂ることができないカリウムは、サプリで補いむくみを解消しましょう。
カリウムサプリを飲もう!その4 カリウムサプリはいつ飲む?
カリウムをサプリで摂取するのは、会社や学校にピルケースなどに入れて手軽にもって行けますし、いつでも摂ることが可能ですよね。カリウムのサプリは医薬品ではないので、飲む時間帯は正確には決まってはいませんが、パッケージやラベルの指示に従って飲みましょう。ほかのサプリのように、体内の代謝が行われている食事中や食後30分以内に飲むとむくみへの効果が大きく期待できるとされています。
カリウムサプリを飲もう!その5 まず食生活の見直しをしよう!
カリウムのサプリを飲むことは、サプリは健康補助食品ですから、飲み過ぎたりしなければ身体には害はありませんが、もともとの食生活が乱れていたり、無謀で過度なダイエットをしていると、カリウムのサプリは本当の効果を発揮しません。1日3食必ず食べることをこころがけて、そこに補足する意味でカリウムのサプリを飲むようにしましょう。まず、健康的な食生活を摂ることがむくみ解消にも効く1番大切なことなのです。
このように、カリウムは食事を作っている間に、成分がなくなってしまいがちなので、サプリから効果的に摂取して、身体のむくみを解消することができます。カリウムのサプリは、全身のむくみのみならず、顔のむくみも次第に取れてくるとされていますので、必要摂取量の明記されたメーカーのサプリを選ぶようにしましょう。
まとめ
カリウムサプリを飲もう!その1 むくみを改善するカリウムとは?
カリウムサプリを飲もう!その2 現代のカリウム不足とは?
カリウムサプリを飲もう!その3 たとえば食事からのカリウム
カリウムサプリを飲もう!その4 カリウムサプリはいつ飲む?
カリウムサプリを飲もう!その5 まず食生活の見直しをしよう!